2025/07/30(Wed)04:40
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2007/04/10(Tue)17:49
部屋の片付けが終わらないです。
正確に言うと、終わそうとしてn(ry
部屋が落ち着いてないので、録音すら出来ない状態なのです。(アンプとおしては弾けますよ)
最近は大きなアクションも無く、暇暇です。
っていうことで、「大人になったと思うこと」でも書きますか。
1、「うぉほっ、弾けるwwww」ってなるといきなり速く弾き始 め、疲れてしまうってのが無くなった。
2、「弾けねぇ!」ってなってもピックを投げなくなった。(これで数枚なくした。)
こんなものか、俺orz
PR
No.61|未選択|Comment(0)|Trackback()
2007/04/08(Sun)17:33
「あぁ、ん?ぎゃあ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ーーーー!」
弥七です。
今日の私はご乱心。課題溜まり、アレンジ浮かばず、ずーっとスケール練習。
アレンジしたい曲は浮かんでるんだけどねぇ。
今のところは「ウィリアムテル序曲」
多分誰かがアレンジしてたと思うけど・・・(してないか?
してたら、リアレンジってことでb
しかし、音楽の基礎知識は昔習ってたエレクトーンでつけたものと、ギター始めてつけたもの、カノン始めてつけたものしかない。
ましてや、才能も芸術性もまったく無いのでございます。
って言うことで、最初は原曲をTAB譜化。弾いてみて、「ここを盛り上げよう!」っていうところをアレンジ。
原曲自体結構明るいんだよね。
だから、盛り上げるところしっかり盛り上げとかないと、「なんじゃこりゃ!」って言う曲になっちゃうんだよね。
あぁ、今日もろくに課題してない。
明日からテスト三昧だ。ウヒィ
それでは!
No.60|アレンジ・自作曲|Comment(0)|Trackback()
2007/04/06(Fri)17:29
今日は、入学式でした。少し緊張したかも?
弥七です。
今日は朝から、ギターを弾いていました。(入学式は午後から
大体音も落ち着いてきて良い感じなのですが、音源はまだ先の話。
音質劣化がどの程度になるのかが怖いです。
2000も部屋に上げてないし。
アンプシュミレーターとやらを買ってみようかな。
デジテックのアンプシュミがいいな。安いし。性能はワカランが。
まぁ、でもGFX-8で満足してるし(十分すぎ)、買う必要は無いか。
とりあえずしばらくは今のままで大丈夫な気がしてきた。
金を貯めて、良い物を買おうかなぁ~と。
何を買うかは決めてませんが。
カノンロックのコラボビデオが終わったら、一旦お休みにして、別の曲でもしようかなぁ~と思ってます。
自分で曲作るのも良いし。アレンジもアリかな、と。
自分、速弾きとかスィープとかできないので簡単な曲になると思いますが。
初心者が作る、初心者でもコピーしやすい曲ってことで^^;
それでは!
No.59|エレキギター|Comment(2)|Trackback()
2007/04/04(Wed)19:05
おぉ、明日は学校。明日は入学式だ。
弥七です。
早いもので、春休みも実質今日で終わりです。
明日は午後から1日入学。
T氏やY氏と同じクラスになれば良いなぁ。
さて、今日は昼にちょろっとギターを弾きました。
昨日のコメントにあった「ディレイ」を使ってみました。
エフェクトを、ディレイに合わせ、一発鳴らす。
「ジャァーン、ャァーン、ァーン、ーン」
私「ぅおっ!w」
エコー(?)が効いてたw
軽ーく掛かるようにしてしばらく弾き、ご満悦の笑顔をした後、友達の家へ。
宿題を一緒にするはずだったのですが、結局漫画鑑賞会。
その後スーファミの「桃鉄」を。
スーファミって言ったら、私たちの世代は必ず1台は持っておきたい必需品。もちろん私の家にもあります。
ってことで私の名前を「しおあじ」にして、スタート。
初っ端からマイナス2連発で借金を負い、そのまま借金地獄。
最終的には「-3億8000万」に(涙
まぁ色々逢ったのですが、あれは効いたな。
「ボンビー、デビル、チビデビル」の襲来
一気に来たからね。
今日、「ロッカーズ」と言う映画を見ました。(DVDで
思ったこと。
「レスポールカスタム(黒)マジ格好良いね!」
本当に。
いや、でもアイバのRGも捨てがたい。
No.58|未選択|Comment(2)|Trackback()
2007/04/02(Mon)19:12
いや・・・ね。大変なのよ。ホントに。
ある程度歪ませば、ブリッジミュートの際に「ズンッ」が得られるんですよ。具体的に数値で表せば、28/30。
これに薄ぅ~くコーラスをかけて、後はリバーブ。
ただね、歪み方が汚い。
すごぉ~く汚い。
だからね、歪みを3程下げるの。すると、「ズンッ」が無くなる。
そして音の伸びが悪い。
伸びが悪いのは、GAIN上がってても悪いけど。
ここで、イコライザーをいじるんだけど、どの音域がどう音に影響するかを考えるのがムズイ!
「低音強いかなぁ」とか「高音出過ぎだなぁ」ってのは解るんですよ。
「ここで歪み方が変わる!」とか「音抜けがよくなる!」っていう都合の良いツマミは無いのか!
空間系の掛け方が悪いってのもありますね。
コーラスなんか、「掛かってんのかぁ?」くらいしかかけてませんよ。
リバーブも、MIXとかプレディレイとか低めてるんですよ。
歪みに直接関係あるかは解らないけど。
きっと使いこなせてないんだろうね。
周波数の働きとか理解できるようになれば、もっと綺麗な音が作れるのかも。
もっとシンプルなエフェクターが欲しいなぁ。
コンパクトエフェクターかなw
追記
ブログランキングに登録してみました。
No.57|カノンロック|Comment(4)|Trackback()