忍者ブログ

奏  ~CanonRockを砕く~

コメントするときは、文字色を変えることを激しくオススメします!流行のTwitterを取り入れてみました。サイズが・・・・

[PR]

2025/04/20(Sun)06:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

1902

2007/04/17(Tue)18:36

2000といわれ続けていたPCを部屋に上げてドキドキしながら起動。・・・どうやら1902ほど足りないようだ。
弥七です。

えぇ、まさかの98でした。さらに、ボリュームコントロールが出来ません。よって録音も出来ません。HAHAHA。
仕方ないので茶の間での撮影になるとさ(泣

-ギターネタ-

まぁ、これかなぁ~ってのは出てきました。
IbanezのJTK2です。
「何それ?」って人はこちらをドーゾ。JTK2

コイルタップが出来るそうです。でも高音がメチャ弾きにくそう。
ボディはマホガニーで、指板はローズウッド。
値段はなかなか。

前々からいいなぁ、と思ってたけど、改めてみてみると、もっといい。

フルハムにマホガニーで、コイルタップでシングルにもできる。
いいね。形も結構気に入ってるしw

ただ高音が弾きにくいだろうね。関係ないけど。
ほぼ確定です。

明日からはギター練習と学校地獄の楽しいブログですよ♪(死

そして明日から部活に加入ですよ。因みに陸上。
「特例」としてある条件を満たしている生徒は先に部活を始めれるのです。その条件に当てはまってしまった私。。。。
他の1年は5月からなのに・・・・・


それでわ!


PR

No.68|エレキギターComment(3)Trackback()

Tenderのまとめ

2007/04/16(Mon)17:46

ッてことで、3日くらい続いたような?Tenderのまとめ話。
弥七です。

外見

ぼろぼろ
ねじ外れまくってる。
指板が黒く塗られてる。
塗装が少しはげてる(ボディ、ネック共に)
真っ黒

音質

あんまよくない。中の下
フロントは好き。
クランチでのハムが物足りない。
ノイズたっぷり。
センターは全く使えない。
ボディーがすんげぇ鳴る。


さすが中古って感じw

そして新ギター候補。

ジャキジャキがいい。
フルハムにマホガニーが良いらしい。(punchさん情報。感謝です!)
出来ればストラトじゃない方がいい。
22フレット~24フレットまでがいい。

なるほど。これを元にリサーチ&試奏してきたいと思います。
試奏時に弾く曲は。。。
簡単なコード進行&ペンタ&リフで^^;
canon rockは無理ですw


えっと、部屋片付けが終わったので、近々録音してみたいと思います。
撮影前に新ギター手に入れば良いなぁ・・・

それでわ!


PS(古いねw)
ボディー材について少し勉強してみたいと思います。
少しでも知識を深めようと思います。

No.67|エレキギターComment(4)Trackback()

ハムなの!

2007/04/15(Sun)17:59

今日の昼飯はバーべキュー。企画したのは昼飯前。
弥七です。

タイトルのハムは食い物じゃないことを忠告しますがw

私のギター(Tender)のハムの音、強く歪ませる時以外は私の好きな音じゃない。
私はシャキシャキした音が好きなのですが、ハムで弾こうとするとどうしても「キャンキャン」した音になる。
まぁ、ハムはこういう音がウリなのかもしれないが。
って言うかリアだからか?

音量絞った時の音なんか聞いてられない!
もっと繊細にシャキシャキジャキジャキした音が欲しいんだけどなぁ(´~`)
でもフロントのPUの音は繊細でスキ。
ノイズは酷いけどw

でもねぇTender、ボディ鳴る、フロントの音好き、ぶつけても惜しくない(おいw)、で取り回しやすいんだよね。
新しいの買うのももったいないし。
でもネックがなぁ~。弦高も高いし。
ネック取り替えると新しいの買えちゃうんだよね。
サブでなら使えるねw
低音響くし、半音下げで固定しちゃおうかな。

もう我慢できないとか、早く新しいの欲しいとか言ってるけど、いざとなってみると買うのが惜しくなってくるねぇ。
人間てそんなものなのかなぁ;



えぇー、近々楽器屋で試奏してきたいと思います。
自分、びびっとりますw
さて、何を弾こうってことで。

それでわ!

No.66|エレキギターComment(3)Trackback()

うはは

2007/04/13(Fri)18:59

最近はバンドでやれそううな曲を練習しています。
弥七です。

まぁ、バンドの本格的な活動なんてまだまだ先でしょうが。
とりあえず、BUMP OF CHICKENの「ダンデライオン」を練習してますが、ギターⅠ&Ⅱゆっくり通して弾いてみましたが、おぉなかなか簡単な感じ。
ただ、イントロの開放弦を含めたカントリーフレーズは無理。
指が追いつかない。あの速度であのレガートフレーズは・・・

まぁ、自分が弾くことにならないように願うまで。(それか弾けるようになりたい。

カノン以外の曲を弾くと、新鮮でいい感じ。
しかも簡単に弾ける。
カノン難しかったからねw
過去形になってるけどまだ続けますよw
少なくとも動画提出するまではね。
そこからは、DTMを始めてみたり色々しますけど。

それでわ!

No.64|エレキギターComment(2)Trackback()

ボディ鳴り

2007/04/12(Thu)18:15

誇れることは特になし!
弥七です。

最近気付いたのですが、私が使ってるギター(Tender)のボディー鳴りが恐ろしい!
ものすごい鳴ってる。中古ってのもあるけど。
壁とかに付けて弾くと鳴りが小さいアコギくらい鳴るw
アンプに繋いでの音はというと、正直ハードロックとか、メタルとかには向かない感じ。強く歪ませると音潰れが酷い。
だけど、軽い歪み、つまりクランチとかはかなりGOOD!
クリーンも意外と綺麗。
クランチ&クリーンはセンターorフロントを。
ディストーションサウンドにはリアを使ってます。
歪ませた状態で、センターとフロントを使うとことがぺーぺー言うw

意外とアコギって好きなんだよね。
友達が持ってて、それをめちゃ上手い人が弾いてて、
「ウハッwカッコヨスwwwww」
って思った。
でも、アコギを買おう!とは思わなかったね。
第一形が納得いかない
私はロックがしたくて、エレキを始めたので、それを貫き通さなければいけませんしw
いや、でもバンドで曲作るなら持っておいたほうがいいけど。
音の幅も広がるしw

早く言えばアンプに繋げれて、なおかつ歪ませればロックも出来るギターで、ボディーがめちゃ鳴ればいいってことw

ってことで今日は渋く、ホロウ/セミホロウのギターを探して見てた。

それでわ!

No.63|エレキギターComment(2)Trackback()